Zoffでメガネを買う

3月にリニューアルオープンをした小田急百貨店町田店。3階にはメガネの「Zoff」がオープンしました。以前からメガネが重いのに悩んでいたので、気になっていました。3月下旬の従業員特別優待セールに合わせて、購入してみる事にしました。

 

これが普段使っている眼鏡。近距離(老眼です。。。)と中距離が見えるように今から7年前に作ったものです。私乱視で視力が悪く、小学校3年生の時点で0.1が見えなかったんです。今は0.01で、しかも裸眼で文字を読むには片目でしか見えないんです(>_<)

だからレンズはぶ厚く、当然フレームからはみ出している状態。。。だからメガネ自体が重くなる訳です。でもこれを1日かけていると、ずり落ちて来るし、鼻が痛くなるしで、この悩みから解放されたい!という気持ちで一杯でした。

まずはフレームを選びます。

その後、検眼。ただ私が小学生の頃からお世話になっている眼鏡屋と違い、検眼はとても短時間。「こんな短くて大丈夫?」という不安が。。。レンズを合わせてくれたものの、綺麗に見える気がせずなんか微妙。。。

でもとにかく軽いメガネにしたかったので、そのまま注文しました。代金は割引後13,220円。そして待つこと1週間。

  

注文したメガネが出来上がりました。やはりフレームからレンズがはみ出しているけど、想像以上に軽い!!!(≧▽≦)

実際にかけてみると、アレレ?ぼやけるぞ。。。(+_+)店員さんは「中近距離用なので少し離れるとぼやけます」と当然の様に言うではありませんか?!( ゚Д゚)

「あのう、今使っている眼鏡も中近距離用ですけど、今のメガネよりもぼやけて見えるんですが」と反論したものの、Zoffでは今と同じメガネのクオリティは無理みたいです。仕方なく仕事用として使う事にしました。

まあパソコンと家でテレビが見られればいいや~、思って家に帰ったのですがナント、テレビまでぼやけるじゃありませんか?!

これでは目的が達成できていない(>_<) 近距離だけで中距離に対応していないじゃない!やっぱり安いのには、それだけの理由があるのですね。。。勉強になりました。

やはり高くてもちゃんと検眼してくれる眼鏡屋の行こうと思ったのでした~(涙)

※フレームとレンズで3万円以上かかるんですけどね(-_-メ)

★小田急相模原 ミカハウジング★

ホームページ:https://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:https://www.mikahousing.jp/mp/
売買ページ:https://www.mikahousing.net

新元号

昨日4月1日は新元号の発表のニュースで朝から晩まで持ち切りでしたね。私は発表のあった時間、インターネットラジオ「ラジコ」を聴いていました。最初「メイワ」と聞こえたので、「明治」と「昭和」を足して2で割った元号かと勘違いしました。よく聞くと「令和」だったのですね~(+o+)

続きを読む 新元号

ピエール瀧さん 逮捕

昨日の朝、目が覚めてニュースを見たら驚きました。電気グルーヴのピエール瀧さんがコカインを摂取した容疑で逮捕されたというのです!耳を疑いました。。。

ニュースの映像を見ても、とても信じられません。今までスポーツ選手・芸能人が薬物使用・所持で逮捕されたニュースを観ても、心がざわついた事は一度もありませんでした。嘘であって欲しいと、何度も思いました(>_<)

続きを読む ピエール瀧さん 逮捕

男性だったら。。。

面白いアプリがあります。私は使っていないのですが、当社のリフォーム担当が使っている写真加工アプリです。普通に写した写真が、プロにメイクをしてもらったように加工がされるのです!操作は簡単じゃないそうなんですが、シミは消えて肌のハリがアップされた姿に変身できます(笑)

今まで何枚か写真を加工してもらったのですが、先日こんな写真がLINEで送られてきました。

続きを読む 男性だったら。。。

撮影間違い

2019年1月、繁忙期がスタートしましたね。今年も年明けからお問合せを頂いています。本当にありがとうございます!

さて繁忙期に向けて新築物件を掲載するべく、午前中に撮影に向かいました。本当は昨日行こうと思ったのですが、雲っていたので撮影を諦めました。防寒対策をして自転車に乗り、松が枝町の目指す3階建のアパートに着くと、大工さんが最終の調整をしいていて全部の部屋の鍵が開いていました。

松が枝町新築アパート

作業中の大工さんに声を掛け撮影の許可を得て、いざ室内へ!

松が枝町新築アパート 室内  松が枝町新築アパート 独立洗面台

コンパクトだけど独立洗面台があり、設備は問題ないですね~。THETAで360°画像も撮影しました。そして再び自転車に乗り、11時には事務所に到着!

私は図面に間違いがないように、撮影をしてから間取図を作成するように心がけています。今日も撮影後に間取図作成ソフトを立上げ、いざ作成しようと元となる募集図面をよく見ると。。。

間取が全然違う!!!

募集図面は1Kですが、今撮影してきたのはワンルーム。。。それにオートロック物件なのに現地にはオートロックがなかった。。。( ゚Д゚)え?何?どうして?

どうやらすぐ隣の完成前のアパートを撮影してきた模様(>_<) 今撮影してきたアパートの隣には、同じ3階建の新しいアパートが建っていたことを思い出しました!

松が枝町新築アパート

それでも気を取り直して、この物件をホームページに載せればイイヤ~と思ったのですが調べるとレインズにもアットホームにも掲載されていない。。。つまり物件名も募集要項も分からないので、ホームページに載せる事が出来ず無駄な時間を浪費してしまった事が発覚!!

今日はお天気だから撮影日和!と朝から張り切っていたのだけど、空振りに終わりました(-_-メ) 繁忙期の貴重な時間を無駄にしてしまって後悔しきりです(涙)

明日の朝、撮影し直しに行きます。それにしても何という物件だったんだろう?東側のの部屋は全然陽が当たらなったなぁ。。。

★小田急相模原 ミカハウジング★

ホームページ:https://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:https://www.mikahousing.jp/mp/

宅建試験

毎年10月の第3日曜日は宅建の試験日です。「宅地建物取引士」になる為の年に1回回実施される試験です。不動産営業をする上で、必要最低限の資格になります。これがないとお客様に取引の内容を説明する事が出来ません。だから毎年20万人近くの人が受験するんです。

7年前、小田急百貨店で働いていた私は会社をを辞めたいと思っていて、不動産会社で働きたいと考えていました。でもその為には資格が必要だと思って受験しようと決意しました。学校に通う時間もお金もない。とにかくテキスト片手に独学で受験することにしました。

とは言え不動産業界の経験は0。テキストに書いてある言葉は全然馴染みがない!((+_+)) しかもそれなりに年を重ねているので、大学時代と違いなかなかテキストの内容頭に入りません。10入れた知識が翌日には7が出ていき、3しか残らない状態。。。( ゚Д゚)いや~、これは大変だ!と痛感しました。

宅建の試験は全部で50問。合格率は16~17%

36点(72%の正解率)を取れば合格ラインだと言われています。私は絶対に失敗したくなかったので目標は45点(90%の正解率ね)にしてみました。それを友人の不動産会社の人に話したら笑われてしまったんです(>_<) 「ウチの会社の優秀な人間だって目標は40点だよ」って言われました。

とは言え、超負けず嫌いの私。「見返してやる!」を心に誓ったのでした~!

宅建試験は主要3分野があります。「宅建業法」「権利関係(民法)」「法令上の制限(都市計画法)」この3分野で41問です。宅建業法は割とスラスラ学べたのですが、民法を勉強してからつまずいた!!全く理解できないのです(>_<)

で、先の友人に相談してみたんです。彼は中央大学の法学部卒なので、きっと教えてくれると思ったのです。そんな私の期待とは裏腹に、渡されたのがコレ

「S式」と呼ばれる民法の入門書、しかも上下巻!!

試験までの勉強スケジュールを立てていた私は、焦りました。この本を読んでいたらこの後のスケジュールがきつくなる。。。でも迷っている暇はないので、この本を読みながらテキストで確認する作業を繰り返しました。民法の勉強だけで2カ月以上かかったかな?でもそのお蔭で民法の基本的な考えが理解出来るようになり、遠回りはしたけど民法が好きになりましたね。

仕事がある日は休憩時間を使って勉強、家に帰ってから問題集を解く。毎日最低2時間は勉強していました。秋に入ってからは過去問を繰り返しましたね~

こんな辛い勉強は、来年したくない!だから絶対一発で合格してやる!そう近いながら(笑)

だから試験本番は、人生で一番緊張しました~(>_<) 途中退席したら試験会場に戻れないので、試験前に何度もトイレに行きました。試験前に軽くパンを口にしたけど、上手く食べられなくてボロボロとパン屑が落ちていく。。。試験前にテキストを広げてもちっっとも頭に入らない。

いざ試験が始まると手が震えるし

でも問題を読むと少し落着けました。計画していた時間配分通りに問題が解けましたね。見直す時間も確保できました!

試験が終わると放心状態。。。多分フラフラしながら駅に向かったのでは?試験が終わった後は、あまり記憶にないんです。

夕方、正解速報が専門学校TACから発表され、それを元に自己採点

結果は。。。43点!!!

そう目標まで2点届かなかったけど、正解率86%、しかも民法は満点!友人にそれを報告したらビックリしていました。見返してやることが出来ました(^^♪

今日試験を受けた方もいると思います。お疲れさまでした。

★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★

ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/

 

誕生日

昨日は?回目の誕生日でした(笑)

フェイスブックで繋がっている友達や親しいお客様から、お祝いのメッセージを沢山頂き嬉しかったです♪

誕生日の過ごし方ですが、ここ数年は家でいつも通りに晩酌するだけ。特に自分にお祝いをする事もなく、日常の1ページになっています。

ところが今年は事務所のAMAZONNから荷物が届いたのです!購入した記憶がないのでラベルを良く見ると、友人からのプレゼントでした。

開けてみると。。。

花柄のCROCS

なんとも派手なCROCS!!!「華やかなミカに華やかな足元を!」のメッセージが添えらていました~!(^-^)

誕生日プレゼントをもらうのなんて、なんて何年ぶりだろう?も~う、メチャ嬉しかった~(*^^*) 花弁が全部で10枚もついているんですよ!

早速事務所で履いています。

年を重ねるのはチョット寂しいけど、やっぱり誕生日はうれしいな

★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★

ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/

腰痛が治った!

ミカハウジング郡司です。腰痛は歳のせいだと諦めていました。。。インターネット不動産としては、パソコンに物件情報を入力したり、空室確認をするのが主な仕事。事務所にいるほとんどの時間を椅子の上で過ごします。その椅子に暫く座っていると襲い掛かるのが、猛烈な腰痛!(>_<)

続きを読む 腰痛が治った!