1月25日(金)朝7時にセブンイレブン南台4丁目店がオープンしました。場所は小田急相模原から相模大野へ向かう行幸通り沿い。旧紳士服AOKIがあった場所。ちなみにAOKIの前はGUでした(*^^*)
カテゴリー: オダサガ情報
ラーメン【 欅】(ケヤキ)
先日当社の加入する「宅建協会 相模原南支部」でセミナーがありました。当社は1名しかいないので宅建協会が主催するセミナーや賀詞交換会には、参加してきませんでした。
今回司法書士のセミナーだったので興味が湧き、開業以来初めて参加してみることに!そして勇気を出して、懇親会にも参加しました(*^^*)
懇親会では当然、知っている同業者さんは少なかったのですが、その中に当社で客付をして何度か契約を交わしている管理会社さんのスタッフ(男性)がいました。雑談の中で「欅が気になるのだけど、行った事がなくて」と私が話すと「欅の店主は僕の友人ですよ。良かったら明日、一緒に食べに行きません?」と誘ってくれました~!
場所は当社と反対側の南口、イトーヨーカドー近くです。12時に待合わせをして、欅へ。私は「塩らーめん」をチョイス
透明なスープに感動!チャーシューは2種類。毎日、欅さんのツイッターは見ているのですが、素材にこだわっているのは知っていました。麺は自家製で国産小麦100%だそう。お水や出汁も厳選しています
店内は清潔感があってオシャレ!!女性が1人でも気兼ねなく入れますよ。私も次回からは一人で行けます。
実は先月契約して下さったカップルがいたのですが。。。初めて小田急相模原駅の降り、向かったのが欅。その後、部屋探しをしようと街をブラブラ歩き、たどり着いたのが当社だったのです。
「その間に不動産屋さんはたくさんありましたよね?どうしてウチなんですか?」と尋ねたら「入りやすかったから」との答え( ゚Д゚) いや~、ビックリしました。
そして気になっていた欅だったので「ラーメンの味はどうですか?」と聞いたら「評判通り美味しい!一度行った方がいいですよ」と言われたのね(^-^) ちなみにこのカップルは契約後に再び食べに行くと言っていました!
食べに行ったのは12時過ぎでしたが、店内は満席で客待ちが2名でした。ツイッターを見ると限定メニューが結構あります。もうすっかり小田急相模原の有名店ですね。
住所:相模原市南区相南4-1-33
TEL:042-747-0139
営業時間:11:00~15:00 18:00~24:00
(素材が無くなり次第、終了)
定休日:木曜日
★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★
ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/
おださがロードフェスタ 2018年
毎年10月に開催されるオダサガのメインイベント「おださがロードフェスタ」、今年は10月6日(土)7日(日)の2日間に行われます。今年は5回目になります!
会場はペアナード・オダサガ周辺。
「上島珈琲」のある広場に特設ステージが設けられ、歌や踊り、仮装コンテストが見られます。
吹奏楽部の演奏と共に仮装コンテスト出場者のパレードが、サウザンロード商店街で行われ賑やかなお祭りです。
もちろん模擬店が出て見て食べて、1日過ごせます!
今年のイベント内容は
■仮装コンテスト
■お楽しみくじで景品をGET
■大声コンテスト
■ご当地キャラ集合
■フェイスペイント
などなど。毎年そんなに変わらなかな?(笑)
こちらは今年1日目の様子。昨年より模擬店数は多いかもしれません。おもちゃやゲームコーナーもありますね。
当社の加盟する宅建協会南支部では、11:00と13:30から花の苗をプレゼントしています。明日7日(日)は配りませんので、今日中に受取下さいね!場所はラクアル・オダサガ2階、湘興ハウジングさんのお隣です♪
小田急相模原駅の駅番号は「OH29」と表記されるので「お肉」とも読めますよね?そこで3年前からお肉を使った「おださが焼き」を模擬店参加店がそれぞれ考案して、当日人気投票を行うんです。今年も8店が「おださが焼き」に挑戦するみたい。「ちなみに去年のグランプリは「おがまる」さんでした(^-^)
その他にも模擬店は結構出ますね。焼鳥・唐揚げ・餃子・焼きそば・玉こんにゃく・ホルモン焼き・フランクフルト・カキ氷。。。
昨年までの様子はこちら
パソコン用ロードフェスタ
スマホ用ロードフェスタ
去年は1日目が台風の影響で、静かでしたが2日目はすごい人出でした。今年は2日間共、お天気に恵まれて欲しいですね☆
★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★
ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/
オダサガ夏祭り
今日8月26日(日)はオダサガの夏祭りが14:00~19:30まで開催されています。
今年で2回目かな?今日、相模大野で開催されている「もんじぇ祭り」とは規模が全然違くて、小さいお子さんが楽しめる縁日のような雰囲気です(^-^)
オダサガのお祭りは毎年10月の土日2日間にわたって開催される「おがさがロードフェスタ」がメインですね。
サニープラザ跡地にマンションが建ちます
2019/1/15
12月になってからサニープラザ跡地の工事が始まりました。
現在杭工事を行っていて、大型の什器が出入りしています。サウザンロード商店街の道路は一方通行で道路幅が広いわけではありません。工事車両の出入りで歩行者が歩きずらくなったりする時もあります。また什器を積んだ大型車両が当社の前を通るのですが、結構迫力がありますね( ゚Д゚)
これが後2年近く続くのか。。。
それからマンションの名前も決まったようです。「レーベン相模原」と標識に書かれていました。15建のマンションが完成したら、周辺の陽当りはどのようになるのでしょう?チョット心配ですね。
2018/11/5
サニープラザビルの基礎部分の撤去が終わりました。これで完全な更地になりました。更地になると結構広い土地なんだなぁ、と感じました。
すぐにマンションの基礎工事が始まると思っていたのですが、なかなか工事が始まらないですね。2年後の完成に間に合うのでしょうか?
2018/9/27
サニープラザビルが解体されました。空が広く感じます。
今は基礎工事部分を撤去をするべく、地下を掘っています。もうすぐ本格的な工事が始まるのでしょう。
ミカハウジンング郡司です。サウザンロード商店街の入口近くに建つ「サニープラザ」が閉鎖されて暫く経ちますね。以前、テナントして入居していたマッサージ店の「リラク」や美容室「樹里」、高齢者支援センターは他の店舗に移動しました。
小田急相模原の概要
★相模原市と座間市に位置しています★
1938年(昭和13年)小田急線の開業当時は「相模原駅」でしたが、1941年(昭和16年)JR横浜線に「相模原駅」が開業したことから、「小田急 相模原駅」に改称されました。
JR相模原駅と区別する為、地元では「オダサガ」と呼ばれています。
JR相模原駅とは9kmも離れているんですよ!
北口には国立相模原病院、北里大学病院、北里大学、女子美術大学、県立相模原公園があります。
南口には元読売巨人軍原監督の母校「東海大相模高校」、名門ゴルフ場「相模カンツリークラブ」、カレスト座間(旧日産自動車座間工場)、イオンモール座間があります。
東海大相模高校が平成27年の夏の甲子園で優勝したのは、記憶に新しいですね。
平成22年4月、相模原市は政令指定都市となりました。
◆相模原市人口 722,334人 (平成30年4月1日現在)
◆相模原市南区人口 278,870人 (平成30年4月1日現在)
◆座間市人口 129,430人 (平成30年5月1日現在)
座間市の上水道はの地下水です。(人口増加により現在15%は河川水を使用)
アルミ缶ボトルで販売されている「ざまみず」は座間市の特産品ですよ。
★アクセス★
小田急線
新宿駅まで | 急行43分 | JR・私鉄・地下鉄に接続 |
大手町まで | 急行60分 | 千代田線乗換 |
代々木上原駅まで | 急行34分 | 千代田線に接続 |
登戸駅まで | 急行22分 | JR南武線に接続 |
町田駅まで | 各駅6分 | JR横浜線に接続 |
相模大野駅まで | 各駅3分 | 小田急江ノ島線に接続 |
海老名駅まで | 各駅12分 | 相鉄線に接続 |
駅番号はOH29 これを「お肉」と読める事から、秋に開催されるオダサガロードフェスタではお肉を使った「オダサガ焼き」のコンテストがあります
小田急相模原駅は各駅停車駅ですが、町田・相模大野より家賃が安いのが特徴です!
車で
◆東名高速「横浜町田IC」まで・・・約9km
◆圏央道「相模原相川IC」まで・・・約8km
東名高速・中央自動車道へのアクセス便利になりました!
◆厚木まで・・・約12km
空港から
空港への移動も便利、相模大野駅から羽田・成田空港行のリムジンバスが出ています
◆相模大野~羽田空港・・・1時間20分~2時間
◆相模大野~成田空港・・・2時間10分~2時間40分
小田急相模原で住まいを探すなら、地元相模原出身の郡司(グンジ)にお任せ下さい。当社のスタッフは私1人だけ。他人に話を聞かれたくない方、じっくり時間をかけて相談したい方をお待ちしています。
★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★
ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/
希望条件登録⇒http://www.mikahousing.jp/cf_cgi1/kiboujoken.htm
スマホ希望条件登録⇒https://fc.canonet.ne.jp/mikahousing.jp/mp/cf_cgi1/kiboujoken.htm
保育ママ制度の申込
ミカハウジング郡司です。小田急相模原は相模原市と座間市にまたがっていますが、両市では【保育ママ制度】の2次募集が行われれいます。
保育ママとは、正式には【家庭内保護者】と言います。2015年度にスタートした子ども・子育て支援新制度の中で、地域型保育事業の一つとして認可事業になりました。自治体が認定した保育者(保育ママ)が、生後8週~2歳児を自宅等の家庭的保育施設で保育する制度です。
自治会って何?
ミカハウジング郡司です。募集図面を見ると条件に「自治会費」という項目を見た事がありますか?「自治会費」「町会費」とも呼ばれますね。入居者が加入を義務付けられている物件と任意で加入をお願いする場合があります。どんな活動をしているのか分からないと、費用を払いたくないですよね?
そこで自治会のついて説明致します。
和菓子・寿司・だんごの立花
物件撮影に行く時に、小田急相模原駅近くの【立花】の前を通りました。この店は町田市森野や矢部駅前にも店がある和菓子・寿司・だんごのお店です。町田の森野店(町田街道沿い)はいつも混んでいて、その様子は車やバスで通る時にいつも見ていました。
寿司は海苔巻き&太巻きです。その他にも大福・すあま・お赤飯や赤飯のおにぎりなんかも売っているんですよ♪
小田急相模原店は駅南口【CoCo壱番】の近くにあります。今日店の前を通ると「酒まんじゅう」の文字が!!「いちご大福」ののぼりも見えますね
酒まんじゅう、何年食べていないのだろう。。。?子供の頃は近所のおばさん(明治生まれ)が、酒まんじゅう・月見団子・草もち等、なんでも手作りしてくれたのを思い出しちゃいました。
それから小田急百貨店時代、外商のお客様でお寺のご住職がいたのですが、住職が亡くなる少し前に酒まんじゅうを頂いた思い出もありました。その時、住職はもう酒まんじゅうを食べれる状態ではなかった記憶があります。。。住職ご夫妻がすごく私を可愛がってくれました。だから亡くなった事を聞いた時は、小田急の外商事務所で泣いてしまいましたね。。。(>_<)
そんな事を考えていたら、無性に酒まんじゅうが食べたくなり買い求めました(笑)基本、甘い物は昔からほとんど食べないのです。
1つずつ大きさが違うのが、手作り!って感じ♪
中は私でも食べられるつぶあん!ふかした暖かさも残っていて、懐かしく頂きました~!価格は1個100円!(税込)
お赤飯も好きなので、今度は赤飯おにぎりにしようかな~?
【立花 小田急相模原店】 座間市相模が丘5-5-14 グレースコート1階
営業時間:7:30~19:00
TEL:042-745-5880
定休日:不定休日
★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★
ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/
相模原あるある
小田急相模原の不動産屋ミカハウジング郡司です。今日は相模原に住んでいる人にしか分からない相模原あるある!です^^
当社があるのは小田急線の「小田急相模原駅」、何故こんなに長い名前なのかと言うと、相模原にはもうひとつ「相模原駅」があるからです。