ホットヨガ始めました!

ミカハウジング郡司です。微妙なお年頃の私。。。最近体調の変化を感じる事が多くなりました。運動不足である事は間違いない。でも忙しさを理由に、家と事務所を往復するだけの毎日。

でもこの夏、熱中症になったりイライラが続いて「このままではイカン!」と思い、以前から興味のあったホットヨガを体験しみることにしたんです。

場所はJR町田駅近くのホットヨガスタジオ「ヨギスタイル」

体験レッスンは無料なので、8月1日(水)定休日に行ってみました。元々サウナは苦手で5分もしない内にギブアップするので、最初はとっても不安でした。。。ユニクロで買ったブラトップとトレーニング風パンツを着て1時間のコースを試してみました。

室温は36℃、そう今年の夏の気温(笑) それよりずっと湿度が高くて、座っているだけでじっとり汗をかきます。以前からヨガには興味があり、パワーヨガのDVDを購入して自宅でヨガをやっていたので、ヨガのポーズは何となく分ります(^-^) パワーヨガと違い動きがゆっくりなので、それほど苦しくなくレッスンを終了する事ができました。それに途中で水を摂るタイミングが何回もあるし、体調が悪ければ室外で休んでもOK。無理をせず、自分のペースで出来るのが良いですね♪

終わった時は全身びしょぬれ!!ここまで汗がでるんだな~、とビックリしますよ!

その後シャワーを浴びると、メチャ気持ちいい!!あまりの爽快さで、その場で申込みを決めてしまった(笑) 3か月間は会費が安いので、週3~4回は通いたいですがどうなるでしょうね~?

あとビックリしたのが、どのクラスに出ても必ず男性の生徒さんがいること( ゚Д゚) 多い時だと4名いましたね。

体験レッスンを含めると昨日までに4回通いました。今、肩の付け根と上腕二頭筋が筋肉痛です(>_<) 目に見える体型の変化はありませんが、ストレス解消に3か月間頑張ります!

UR賃貸住宅のあっせんを始めました

ミカハウジング郡司です。当社のある小田急相模原駅にはUR賃貸住宅が3か所あります。「鶴ケ丘団地」「相模台団地」「さがみ南」です。

「鶴ケ丘団地」は当社から200m程の距離なので、今までは団地から一般住宅に引越しを希望するお客様が多かったですね。家賃は周辺相場より高いし、URを扱うメリットはあまり感じていなかったんです。

千歳船橋の不動産会社で働いていた時、そこはUR取扱店でしたが、お問い合わせはほとんどなく、ご案内した事は0だったんですよね。。。

ところが。。。

続きを読む UR賃貸住宅のあっせんを始めました

お客様の声 アルダ様

2018年6月にご契約を頂きたお客様アンケートです

ご契約を頂いたのは30代のインドネシア人のご夫婦。紆余曲折があり、物件探しからお引越しまで2カ月位かかってしまいましたが、無事ご契約が出来ました!

■不動産会社を何社回りましたか?

2社

■どちらで弊社をお知りになりましたか?

インターネット

■弊社ホームページで当てはまる点

物件情報が分かりやすい

目当ての物件があった

ローディングが速い

■弊社にご依頼頂いた理由を教えて下さい

いろいろ親切にご対応頂いた他、インターネットでの写真やコメントなどが全て他の会社のホームページと違ってオリジナルなので、すごく信頼できるからです。

■当社へのメッセージをお願いします

外国人が相談できる物件は限られて大変だったんですが、いろいろとご対応頂き、お蔭様で引越すことができました。本当にありがとうございました!!

アンケートを頂いて初めて知ったのですが、「ローディングが速い」(読み込み時間が速い)点は、意識していませんでした。確かに時間がかかると操作途中でもイライラして「面倒だな」と思って、操作を中止する事がありますね。。。((+_+)) 今後は、この点についても検証していかなくては!と感じました。


ご主人様は通訳をされているので、日本語でメッセージを書いて頂きました。漢字まで書けるので、契約書の読み合わせも問題なくスムーズに出来ました。こちらこそ、ありがとうございました(^-^)

最後にインドネシア語でメッセージを頂きました


Tempat tinggal yong disa disewa oleh orang asing cukup terbafas. Namun,berkat Anda akhirnya kami bisa pindah rumah.  Terima kasih banyak!!

(スペルは合っているでしょうか?)

当社は米軍住宅が近いという場所柄、外国人のお客様が多いです。中国・韓国はもとより、インド、インドネシア、ネパール、フィリピン、ブラジル、チリ、ナイジェリア。。。色々なお国のお客様が多いですが、「外国籍相談可」の物件は少ないのが現状です。それでも、当社でお探ししますのでお問合せ下さいね!

★小田急相模原 賃貸 ミカハウジング★

ホームページ:http://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:http://www.mikahousing.jp/mp/

腰痛が治った!

ミカハウジング郡司です。腰痛は歳のせいだと諦めていました。。。インターネット不動産としては、パソコンに物件情報を入力したり、空室確認をするのが主な仕事。事務所にいるほとんどの時間を椅子の上で過ごします。その椅子に暫く座っていると襲い掛かるのが、猛烈な腰痛!(>_<)

続きを読む 腰痛が治った!

「娘と連絡が取れない!」

ミカハウジング郡司です。

昨日の日曜日の朝、開店と同時に電話が鳴りました。見知らぬ市外局番だったので、地方からの電話だとすぐに分かりました。

電話に出ると「ミカハウジングさんでお世話になった○○です」と女性の声。。。うん??誰だっけ?と思いながら必死に記憶をたどります(+o+)

続きを読む 「娘と連絡が取れない!」

お客様の声 Y・F様

2018/3月

50代女性Y・F様の声

 

■弊社にご依頼を頂いた理由

女性で話しやすい点が良かったです

質問等もメールなどですぐお答え頂き、不安なども解消でき安心できました。

■当社へのメッセージをお願いします

女性ならではのホームページのコメントがとても良いと思いました。

間取だけではわからない点も参考になり、物件の絞込みの材料になりました。


Y・F様

この度は、ありがとうございました。事前に当社ホームページでジックリとご検討されてからのご来店でしたね。その為、内見したのは、わずか一件だけでした(笑)

その分、二人で一時間以上かけて室内を細かくチェックできました!内見後のやりとりもLINE@でスムーズにできましたね♪例えば、火災報知機が設置されていないとか、網戸の修理とか、契約が終わった部屋がアットホームとyahoo不動産に掲載されて困るとか。。。

 

家具の置き場や台所の導線も確認出来たので、ストレスなく新生活がスタート出来たと嬉しいご報告をLINE@で聞けました!

引越しが2度続いたので、これでもう当分引越しをするご心配はないと思います!ありがとうございました!

LINE@で「ミカハウジングさんにお願いして、とても心強かったです」と言われてとても嬉しかったです!

タッチの差

ミカハウジング郡司です。先週の土曜日、20代のカップルが当社にご来店されました。二人の通勤エリアの間をとって相模大野駅で物件を探していたけれど、範囲を広げて探そうという事になり、小田急相模原で物件を探すことにしたそうです。

そこで私は町田・相模大野・小田急相模原のそれぞれ家賃相場を説明し、また町田~小田急相模原は都市ガス率は50%なのに対し、相武台前~厚木駅間は都市ガス率20%になる旨などを説明しました。

続きを読む タッチの差

池袋で親子丼とチュロス

25日(水)は用事があり、私としては珍しく都内に出かけました。池袋に行ったのは、東部百貨店がリニューアルオープンした時以来だから15年近くなるのかしら?街の様子は変わっていましたね~

用事が済んだ後、男性2名を含む3人でランチに向かったのがサンシャインビル!ここは昔デートで水族館に行ったな。。。そうそう、マンボ―を観て、楽しかったな。。。なんて思いだしてしまった(笑)

あっ、過去を引きずっていませんから大丈夫ですよ!(^◇^)

そんなデートの思い出より、美味しいランチの方が大事!って事で選んだのが親子丼で有名な「伊勢ろく」

結構な混雑!席に着く前に親子丼(780円・ランチ大盛り無料)オーダーをしておいたので、席に着くなりすぐに親子丼が運ばれてきました。連れに教えられた通り、七味を掛けたら蓋をして5秒蒸らします。そうして蓋を開けると、七味の香りがふわぁ~と広がります!

普段、ほとんど炭水化物を食べない私にとっては結構な量でしたが、美味しかったので完食!

ランチ後、「揚げたてのチュロスを隣のプロントに持ち込んで食べられるよ」、と連れに教えられサンシャイン通りにあるお店「チュロスター」に向かう事にしました。

チュロスを注文後、その場で揚げてくれます。(揚げてくれるお姉さんは暑そうですが。。。)私が選んだのはシナモン♪連れ2人はメイプル♪味は何種類もあり、どれでも210円です!

揚げたてのチュロスを片手に、隣のプロントでアイスコーヒーを注文

どうですか?チュロスの長さが分かりますか?でも全然しつこくなく、サッパリ食べられました~!

丼+デザートとは、自分1人では絶対に食べないコースですよね。。。でもどちらも美味しかったし、休日のお出掛けは気分転換になり楽しかった~!!(*^^*)

お蔭で夕飯までお腹が一杯状態が続きました