昨日の定休日、1週間振りに鹿沼公園に行ってみました。

満開でした❗️😊
月曜日が台風の様な雨と風だったので、かなり花が散ってしまうのではないか、と心配していたのですが持ち堪えてくれていました。

天気が良くて暖かったので、絶好のお花見日和。数人でお弁当を広げている人が多くみられました。
1年のこの季節に桜を愛でるのは、日本人として嬉しい気持ちでいっぱいです。
本当は都内の有名な桜の名所に行こうと思っていたのですが、結局1番近い場所での花見になりました。来年こそは都内に出かけるぞ‼️
昨日の定休日、1週間振りに鹿沼公園に行ってみました。
満開でした❗️😊
月曜日が台風の様な雨と風だったので、かなり花が散ってしまうのではないか、と心配していたのですが持ち堪えてくれていました。
天気が良くて暖かったので、絶好のお花見日和。数人でお弁当を広げている人が多くみられました。
1年のこの季節に桜を愛でるのは、日本人として嬉しい気持ちでいっぱいです。
本当は都内の有名な桜の名所に行こうと思っていたのですが、結局1番近い場所での花見になりました。来年こそは都内に出かけるぞ‼️
先日、当社のホームページを見た方からお問合せの電話がありました。内容は引きこもりをしている弟が今度生活保護受給を申請しようとしているとのことでした。そこで、当社で部屋を見つけて手続きを行いたいので、弟にお宅の会社の電話番号を伝えてもいいか?とも言われました。
つまり電話の主であるお兄さんは何もせず、弟の面倒を全部見てくれという様な内容なんです。
あれ、なんかおかしい。。。?と思い、詳しく事情を伺いました。
①現在、母と一緒に住んでいるが、それだと生活保護は受給できないから引っ越しをするよう市から言われている
②まだ保護は決定していない
③母の命は長くないから、母が死んだ後は弟には実家に住んで欲しくない
ここで問題になるのが①と②です。そこでお兄さんに下記の件を伝えました。
①保護決定前の引っ越し費用(契約金・引っ越し代)は自己負担である
②4万円のアパートでも引っ越し費用は15万~20万円かかるが、その費用を弟さんは支払いができるのか?
するとお兄さんは生活保護が受給できれば、引っ越し費用は市が負担するのではないか?と言ってきました。
そこで引っ越し費用を市が負担するのは、保護が決定され支払い家賃が保護の範囲をオーバーしている方だけであること、受給の前段階の場合の引っ越しは全て自己負担であることを伝えました。
「どうにかならないのか?」と言ってきたので「当社は不動産屋で保護が決定された方に部屋を紹介しているだけ。受給プロセスの相談事は市のケースワーカーに相談して欲しい」と返事しました。
当社に電話すれば、全て解決すると思っていたお兄さんは、さぞかしガッカリしたでしょうね。。。
弊社では外国籍のお客さんが多いです。外国人の集客に力を入れている訳ではなく、紹介がほとんどだからです。
その中には、日本語を学ぶ外国人留学生もいます。
先日、その留学生の1人が茨城県に引っ越しをしました。ところが出発間際になって、アパートのゴミ置場に大量のゴミを廃棄しているのが発覚、しかもその一部は粗大ゴミだったんです😡
彼女の隣の部屋に住む別の留学生が私に相談に来ました。彼女は、時間がなくてゴミを分別出来ないと言うので、仕方なく私が引き受ける事にしました。もちろんタダではやりませんません。しっかり粗大ゴミの手数料と、分別する手数料ももらいました。
次の日の朝に分別しようと、事務所の一角にゴミ袋7個を置いておいたのですが、朝出勤するとゴミ袋が全部無くなっているではありませんか❗️
暫くすると隣の部屋の住人である留学生が来て、説明してくれました。誰かが警察に通報して、ゴミの中から彼の住所と名前が書かれた書類を発見したようで、警察官に在留カードの写真を撮られたそう。ゴミを捨てた犯人に間違われて、ゴミ袋は全部自分の部屋に置いてあるとの事でした。
私は自分でゴミを分別するつもりだったので、部屋に持ち帰ったゴミを全部私の事務所に持って来るように伝えました。しかし粗大ゴミだけ私に出して欲しい、後は自分で分別すると言うのです。
彼女から手数料をもらっているから、そのお金を彼に渡そうとしたのですが、ガンとして受け取りません…『日本のお母さんだから、要らないです』と言われちゃいました😅
自分の年齢を考えれば、彼等の年齢の子供がいてもおかしくはないのですが…
まぁ、お陰で短時間で片付いたので良しとしますか❗️(笑)
私、炊飯器が壊れてからは鍋で炊飯しています。炊飯器より早く炊けるのは嬉しいのですが、お米が鍋にこびりつくのが悩みでした。
先日、便秘改善を期待して玄米を購入したんです。玄米の炊き方をネットで調べてみたら、圧力鍋が良いみたいだと分かったんですそこで早速、圧力鍋で炊いてみましたよ。
一晩しっかり浸水した玄米
塩を少し入れて、圧力鍋のピンが立ってから10分弱火で炊飯して、15分蒸らします。
炊き上がりました❗️しかも白米とは違い、鍋にこびりつくことがありません⭐️
これは嬉しいですねー
今日のランチは無印良品のブラウンマサラカレー(海老のカレーです) 先日、ブログに載せた無印良品の深型ホットプレートでパウチを温めました❗️カレーは玄米とも相性が良かったですよ♪
都内の桜🌸開花発表よりも相模原市内の開花は、毎年数日遅く咲き始めます。都内より気温が低いのでしょうね。
今日の鹿沼公園の開花状況は、こんな感じ
木によっては開花が進んでいますが、全体的には2〜5部咲きです。
雨が降り、人影はほとんどありません💦
これは一昨年、2022年3月30日の様子。満開になると、本当に綺麗です❗️
今週は雨が多いみたいなので、満開の花見はお預けかなぁ?
世の中には色々な方がいますよね。自分と合わないなぁ、と思った時は、そういう方とは距離をとるようにしています。
弊社の隣のラーメン屋、この数年間すれ違う度に暴言や威嚇行動をしてきます。関わり合うと自分が同じ次元に落ちそうなので、聞こえなかったふり、見なかったふりをしてきました。
今から10年前の開業時は挨拶をしあい、ラーメン屋にも何度かランチを食べに行ったのに…何が原因で彼が私にこうした嫌がらせをするのか皆目見当がつきません
過去のブログで確認したら2017年11月2日に「とつき」でラーメンを食べた記録がありました。
ラーメン屋のお客さんが弊社の事務所前に自転車を停めても、1度も文句を言った事がありません。お隣同士だから揉めたくありませんよね。
1番多いのが朝の開店準備をしている時、周りに聞こえないようにすれ違いざまに私だけに聞こえるように暴言を言うのです。この状況が6,7年続いているんです。
だからなるべく彼に会わないように、事務所を出る時は常に周りを確認してきました。
ところが今年に入ってから、暴言がエスカレートしてきました。先月はシャッターを開けようとしていた所、背後からはっきり聞こえる声で『死ね』と言われました。
そして、昨日の朝も事務所から外に出ようとしている私に向かって、はっきり聞こえる声で『死ね』と言われたんです❗️どうして何もしていないのに、朝からこんな嫌な思いをしなければならないのでしょうか?
これ以上、嫌な思いを我慢する事は出来ないと思い、隣のビルの管理会社に注意をしてもらう様にメールを送りました。
その後、管理会社の担当者から電話☎️が入りました。彼女は①注意をしてもいいけど、逆に暴言がエスカレートするかもしれない②証拠を集めて警察に相談する事を提案してきました。
警察は民事不介入、しかも他人に聞こえない位のボリュームで放つ暴言を録音するのは、非常に難しい…
私としては、こちらの名前を出して良いので、管理会社から注意をしてもらう様にお願いしました。この様な場合、直接接触するのは避けて、第三者を巻き込むに限ります
その後、また担当者から電話☎️があり、彼に注意してくれたそうです。今後彼がどんな対応をするか注視したいと思います。
それにしても美味しい食事で人を幸せにする仕事をしている人とは思えませんね…
最近ランチに活躍しているのか、無印良品のホットプレートです。プレートと言っても深さがあり、色々な使い方が出来るんです♪
ランチには麺を茹でて、掛けそばやパスタにしたり、時には野菜と麺を炒めて焼きそばを作ったりしています。
夏はそばを茹でてざるそばとして食べる事が多いです😊
私の事務所には電子レンジを置いていません。その内に買おうと思っていたけど、気がつくと開業から10年経っていました。だから電子レンジが無くても不自由は感じません。
でもホットプレートがあればランチの選択が広がるし、レンジ用の冷凍食品を買うより安く抑えられます。経済的ですよね❗️
そして何よりスペースを取らない点が気に入っています。
色は黒だけ、価格は6,990円です。
★相模大野・小田急相模原 ミカハウジング★
ホームページ:https://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:https://www.mikahousing.jp/mp/
売買ページ:https://www.mikahousing.net
先日の土曜日はナイジェリア人女性の契約でした。ご連絡を頂いたのは、スマホのアプリWhats Appからでした。この数年、何人もナイジェリア人のお客様をご案内・契約をしています。いずれの方も全てWhats Appからメッセージが送られて来るのがきっかけです。私の知らないところで私の個人情報が拡散されています(笑)
最初にご縁があったナイジェリア人から、紹介で繋がっているようです。今まで契約したナイジェリア人は軽く10人以上、20人近いかな?
簡単は会話はできますが、チョット難しい場合はGoogle 翻訳先生に頼って接客しています(笑)
今回のお客様は小学校の英語の先生でした。私の事務所のあるオダサガではなく、勤務先の小学校に近い淵野辺駅近くのアパートをご案内し、無事契約となりました。
契約には、彼女の緊急連絡先である友人ご夫婦が同席してくれました。契約書の細かい内容をご主人が全て英語で説明してくれて、とても安心できましたよ(^^)
それにいつもは私がやっている電気・ガス・水道の手続きも、その方達がやってくれるようなので、今回の契約は気が楽でした。
外国籍の方の部屋探しは本当に大変で、とにかく紹介できる部屋が無い!(T_T) それプラス初期費用が低い物件だと、本当に、本当にキビシイ。。。やっと見つかった物件でも、内見だけで終わることだって何度もありますよ~!だからこうやって無事契約ができると、ホッとします。
自分で自分に乾杯しちゃおうかな?
先日の定休日に用事があり、都内まで出かけました。帰りに新宿に立ち寄って見ることにしました。大学卒業後24年間お世話になった小田急百貨店新宿店の解体工事が行われているからです。
小田急線の改札付近は、工事用のバリケードに覆われていて薄暗くなっています。しかもその面積の言ったら。。。元々新宿店は3つのビルを1つにまとめて使用していたので、うなぎの寝床のように長いのです。その全部のビルが解体されるのですから、相当な広さになる訳です。。。
今、営業しているのは別館の小田急ハルクだけ。写真を撮るためにハルク前に移動しました。
新宿駅西口の空がぽっかり空いています。右手には京王百貨店のビルが見えますね。
当たり前ですが、本館2階とハルクを結ぶ連絡通路(陸橋)も取り壊されたいました。私の在籍期間の殆どが町田店で新宿店勤務はわずか2~3年でしたが、やはり寂しいですね。思い出の場所が無くなってしまいました。
この写真をOBの先輩にLINEで送ったら、「悲しい」と返事が帰ってきました。
新しいビルが出来たとしても、現時点で百貨店が営業を再開するとは決まっていないようです。
新宿に出かけた際には、時々進捗状況を眺めて行きたいと思います。
ペアナード・オダサガの3階のインド・アジア料理MISAN(ミサン)
先日、鶴川でのご案内のあと、お昼の食べる時間がすっかり遅くなったのでミサンでお弁当を買う事にしました。
チキンカレーとナンのセット500円(税込)!辛さは一番辛い激辛にしたのですが、全然辛くなかったです(笑)
お肉は小さなチキンが5個ほど入っていました。お肉の量は物足りないですね。。。。
スタッフは厨房に2人とホールが1人。店舗内は赤を基調としたオシャレな雰囲気です♪
【MISAN】
住所:相模原市南区南台3-20-1 ペアナード・オダサガ3階
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
TEL:042-851-5598
★相模大野・小田急相模原 ミカハウジング★
ホームページ:https://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:https://www.mikahousing.jp/mp/
売買ページ:https://www.mikahousing.net