リンガーハット オープン

昨日の定休日は町田の美容院に行って来ました。その後、買い物を兼ねてブラブラ歩いていると、小田急マルシェの2階にリンガーハットがオープンしているのか分かりました。以前、バーガーキングがあった場合です。

午後2時半を過ぎていましたが、お客さんは入っていましたね。

蒸し暑かったのでチャンポンを食べる気にはなれず、まずはノンアルコールビールから(笑)

豚しゃぶ冷やし麺、麺少なめを選びました♪

野菜が多いのか嬉しい😊さっぱりして美味しかったです。

7月5日にオープンしたばかりのようです。今度は皿うどんにしようかなぁ?

苔玉修理

我が家の苔玉は購入してから4,5年は経過してるでしょうか?根が張り土からはみ出してきました。しかも、水を含ませたり光合成を気にかけてみましたが、だんだん枯れてきています。

もはや苔玉ではなく、ただの土の塊。。。

そこで新しく苔玉セットを購入してみました。

土、苔そして糸がセットになっています。親切にもビニール手袋も入っていたので、手が汚れる心配はありませんでした。価格は1,000円!

 

土が硬いので少しづつ水を含ませてながら既存の苔の上に土を被せます。そして土の上から更に苔を被せてから糸でグルグルに縛ります。

 

 

フサフサの苔玉が復活しました!大満足です。

今度は苔を枯らすことがないように気をつけます。

ガーデンネックレス横浜

昨日の定休日、母と一緒に港の見える丘公園にバラを観に行ってきましたー!最寄駅のみなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩5分程です。

港の見える丘公園

20代の頃、ドライブで来た事はありましたがイングリッシュガーデンがあるのは知らなかったです。

ゴールデンウィーク明けだから混雑してはいなかったけど、薔薇の見頃と言う事で人手は多かったですね。

ガイドブック

港の見える丘公園だけではなく、横浜市内の至る所で薔薇が観えるようです。「ガーデンネックレス横浜」という名前で、3月は桜の散策を楽しめるようです。

本当は山下公園まで足を延ばす予定でしたが、1時間半程歩き回ったら疲れてしまいました。

まずはランチ。母が昔から懇意にしているお店があると言うので、Googleマップ検索をしてみました。「馬さんの店 龍仙」です。

焼きそば

焼きそばと海老チリを注文しましたが、焼きそばだけでお腹一杯になりました。私はもちろん生ビールも注文しましたよ!天気が良くて暑いくらいだったので、ビールも美味しかった~(笑)

食後は中華街をブラブラして肉まんとマンゴープリンのお土産を買い、石川町駅でお茶を飲んでから帰路に向かいました。

JR相模原駅まで母を送ったのですが、母から一緒に夕飯を食べてから帰ろうと提案がありました。そこで相模原駅近くの寿司屋「江戸前 寿司義」へ。

刺身盛り合わせ

流石にお腹パンパンなので、私は刺身とビールだけ(笑)母は鮪づくし握り。86才だけど、しっかり食べられるので、つくづく元気だなあーと思い安心しました。

次回はどこに行こうかなぁ?

GW 3日目

当初、赤レンガ倉庫で開催されているドイツフェスに行く予定でした。ただ前日に行った代々木公園が暑くてたまらなかったので、予定変更。近場の相模大野と町田でブラブラする事にしました。

まずは相模大野のサイゼリアで腹ごしらえ(笑)

小エビのサラダ
辛味チキン

赤ワインの小さいデカンタも(笑)

店内はほぼ満席!賑わっていましたねー

その後、町田に移動して本屋を物色したりウインドウショッピングを楽しんだり…約3時間程歩き回りました。やっぱり暑かったと、ゆっくり過ごせました。

GW2日目

5月3日から6日までGW休暇中です。

初日の昨日は、毎年同じで衣替え。クリーニングに出す衣類と手洗い出来る衣類を分け、手洗いを行います。

そして2日目の今日は、代々木公園までお出掛け。

代々木公園ステージ
フェス

代々木八幡駅から歩いて代々木公園に向かいました。昨日から2日間行われているカンボジアフェス❗️初めて来ましたー😊

湿度はないものの、暑い。日傘を持ってきて正解でした。

飲食店

会場内の飲食店は行列です。

私は物販に興味があったので、色々物色した結果、ピアスとブレスレットを購入しました。

お土産

暑い季節に合いそうなブレスレットとエスニック調のピアスです。

気分転換になりました!(笑)

鹿沼公園の桜 2

昨日の定休日、1週間振りに鹿沼公園に行ってみました。

満開でした❗️😊

月曜日が台風の様な雨と風だったので、かなり花が散ってしまうのではないか、と心配していたのですが持ち堪えてくれていました。

天気が良くて暖かったので、絶好のお花見日和。数人でお弁当を広げている人が多くみられました。

1年のこの季節に桜を愛でるのは、日本人として嬉しい気持ちでいっぱいです。

本当は都内の有名な桜の名所に行こうと思っていたのですが、結局1番近い場所での花見になりました。来年こそは都内に出かけるぞ‼️

小田急百貨店新宿店 解体中

先日の定休日に用事があり、都内まで出かけました。帰りに新宿に立ち寄って見ることにしました。大学卒業後24年間お世話になった小田急百貨店新宿店の解体工事が行われているからです。

小田急線の改札付近は、工事用のバリケードに覆われていて薄暗くなっています。しかもその面積の言ったら。。。元々新宿店は3つのビルを1つにまとめて使用していたので、うなぎの寝床のように長いのです。その全部のビルが解体されるのですから、相当な広さになる訳です。。。

今、営業しているのは別館の小田急ハルクだけ。写真を撮るためにハルク前に移動しました。

新宿駅西口の空がぽっかり空いています。右手には京王百貨店のビルが見えますね。

当たり前ですが、本館2階とハルクを結ぶ連絡通路(陸橋)も取り壊されたいました。私の在籍期間の殆どが町田店で新宿店勤務はわずか2~3年でしたが、やはり寂しいですね。思い出の場所が無くなってしまいました。

この写真をOBの先輩にLINEで送ったら、「悲しい」と返事が帰ってきました。

新しいビルが出来たとしても、現時点で百貨店が営業を再開するとは決まっていないようです。

新宿に出かけた際には、時々進捗状況を眺めて行きたいと思います。

苔玉造り

先日、相模大野で行われたワークショップに参加しました。テーマは「苔玉つくり」。自宅には購入した苔玉があり、もう数年手入れしながら飾っています。「苔玉って自分で作れるんだ~!」というのが第一印象です。

名前は忘れたけど、この植物の周囲を苔で多い、糸で巻いていきます。作業時間は30分位でした。

完成品がこれ。綺麗に丸にするのがチョット難しかったです。苦心して出来上がったのがこれです!

水引を飾り、お正月バージョンにしました。お手入れは3日に一度水を張ったボールにドボンと付けるだけ。購入した苔玉と違って、自分で作った苔玉は可愛い♪毎日苔の状態を確認して手入れしています。

コロナの影響でなかなか人と会う事が難しいですが、このワークショップは出かけて良かったです(^-^)

★相模大野・小田急相模原 ミカハウジング★

ホームページ:https://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:https://www.mikahousing.jp/mp/
売買ページ:https://www.mikahousing.net

生誕100年 三船敏郎展

最近、黒澤明監督の映画をDVDをTUTAYAでレンタルして観ています。そんな中、国立映画アーカイブで三船敏郎の企画展があることを知りました。一度DVDで観た作品でも映画館の大きなスクリーンで観てみたくて、チケットを購入することにしました。

国立映画アーカイブ

10/2~10/22まで三船敏郎の作品を毎日3作品を上映しています。(月曜日は休館日)定休日の水曜日の上映スケジュールを確認すると10/7「用心棒」10/14「七人の侍」がありました。国立映画アーカイブは京橋にあるのですが、行くのは初めて。でも地下鉄「京橋」出口から徒歩1分だったのですぐに分かりました!

館内

入口では検温が実施され、チケットの半券は自分で切り離して受付に渡します。座席は隣とは2席離れているので、ソーシャルディスタンスが確保され安心して鑑賞出来ます。

DVDとは違い、スクリーンで観ると役者さんの豊かな表情が分かりやすかったですね。それに迫力も違います(^^♪ 「用心棒」はDVDで、「七人の侍」はテレビで観たことがありますが十分楽しめました。

上映作品

黒澤映画以外の作品も上映されています。まだまだ観た事がない作品が多いですね。

とても50年、60年前の作品とは思えません。昨日観た「七人の侍」はチケット完売、土日の上映作品も売切れが多いみたいです。チケット代は一般520円とかなり安いですよ!興味がある方は調べてみて下さい。

★相模大野・小田急相模原 ミカハウジング★

ホームページ:https://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:https://www.mikahousing.jp/mp/
売買ページ:https://www.mikahousing.net

日帰り温泉

昨日の定休日は朝一番で物件調査の為、相模原市役所に向かいました。自宅から市役所までは近いので、定休日に調査に行くのは楽です(笑)

相模原市役所

調査を終えてから自宅に戻り、箱根湯本に向かいました。この3週間、定休日は仕事をしていたので疲れがたまっているようで、とにかく寝ても怠さが取れないのです(>_<) 10:51町田発のロマンスカーに乗りましたよ~!

箱根湯本

町田から1時間程で箱根湯本到着!湯本に来たのは何年振りだろう?小田急百貨店に入社間もない時はバブル真っ只中で、社員旅行で湯本に来たことがあります。当時は19時閉店で水曜日が定休日だったので、火曜日の閉店後に部員が全員箱根に旅行できたのです。。

天成園

今回向かったのは箱根湯本から徒歩12分の「天成園」。ネットで検索をしていたら値段が手ごろだったので、ここに決めました。そうしたら偶然ロマンスカーの中で見ていた雑誌に天成園の500円クーポンが載っていてラッキーでした(#^.^#) チェックインしてすぐに温泉に浸かりました!

刺身定食

遅いランチは「刺身定食」とビールを頂きました~♪ゆっくり食事を楽しんだ後も温泉です!意外と女性の一人客が多くて、一人でいても浮かないで済みました。クーポンを使えばお風呂のみなら2,000円です。露天風呂から景色を眺めながら入るお風呂はホント最高!

玉簾神社

敷地内には恋愛運アップにご利益のあるという玉簾神社がありました。もちろん素敵な出会いを期待して参拝して来ました!

冨士屋ホテル 食パン

お土産は駅前の「湯本富士屋ホテル」の売店で食パンを購入しました。ホテルまで歩かずに済むので便利です。この食パン、トーストにして食べるとメチャメチャ美味しいんですよ~!

日帰りでしたがとてもリフレッシュできました!

★相模大野・小田急相模原 ミカハウジング★

ホームページ:https://www.mikahousing.jp
スマートフォン用:https://www.mikahousing.jp/mp/
売買ページ:https://www.mikahousing.net