正月三ヶ日は何処の神社に行っても大行列です…ですから毎年初詣は4日以降にしています。
今朝は起きてからすぐに着替えて、自宅の1番近い神社、新田稲荷神社に行ってみました。

境内は誰もいなくて、とても静か。

稲倉魏命、五穀豊穣の神様。
境内には細曳神社もあります。

天照大神が祀られています。
お参り後、近くにある夢造りパン工房へ。


8時オープンだったので、出来たてのパンが並んでいました♪アツアツのパンを購入して、朝ご飯にしました。ちょっと贅沢な朝ご飯でした!
正月三ヶ日は何処の神社に行っても大行列です…ですから毎年初詣は4日以降にしています。
今朝は起きてからすぐに着替えて、自宅の1番近い神社、新田稲荷神社に行ってみました。
境内は誰もいなくて、とても静か。
稲倉魏命、五穀豊穣の神様。
境内には細曳神社もあります。
天照大神が祀られています。
お参り後、近くにある夢造りパン工房へ。
8時オープンだったので、出来たてのパンが並んでいました♪アツアツのパンを購入して、朝ご飯にしました。ちょっと贅沢な朝ご飯でした!
2025年の幕開けです。昨年はお世話になりました。
12月29日から年末年始休暇になり、まずは大掃除でした
一番時間がかかるのはキッチン。You Tube で冷蔵庫の動かし方が分かったので、冷蔵庫の裏や床を綺麗に清掃出来ました!
最終日はバルコニーに面したリビングのガラス。ホースで水を撒いてから、網戸を洗いガラスを吹上げます。ピカピカになって気持ち良かった!
昨日の元日は溜まったビデオを観ながら、家でのんびり…朝からワインを飲んだので、3時にはポンコツになっていました(笑)
5日まで家で過ごします。
昨日は千葉までバス旅行でした。宅建協会相模南支部女性部会が企画したツアー内容です。生憎の雨でしたが、満員で千葉に向けて出発しました。
海ほたるで休憩してから君津市のはちみつ工房と和蔵酒造で見学とお買い物。
その後保田漁港のばんや新館でランチ
写真の舟盛りは4人前。量が多くて食べきれませんでした…
次に日本寺の大仏を拝観
おみくじを引いてみましたよー
おみくじの中には大黒天が同封されていました。お財布に入れておくと良いそうです。
有料道路が雨の為に閉鎖され、頂上エリアには行く事が出来ませんでした。なのでドライバーさんと相談して、予定を変更して道の駅保田小学校の立寄りを加えました。
日本寺参拝後に道の駅保田小学校とザ・フィッシュで買物。
急遽の予定変更でバタバタして、相模大野に着いた時は身も心もグッタリでした…
でも参加してくださった皆が喜んでくれたようで良かったです😊 ただ役員の任期が2年なので、来年も企画しなければならない…今度は参加者として旅行に行きたいなぁ💦
すすきののホテルをチェックアウト後、歩いて札幌駅に向かいました。
電車で小樽に向かいます。以前1度車で小樽に行った事があります。その時は鰊御殿を見学し、運河は見ていません。電車は日本海沿いを走ります。
小樽駅はレトロな雰囲気です。
駅から歩いて廻ります。
目的は小樽のガラス。一軒一軒見て廻りました。でもなかなかピンとくる商品がありません…ひとまず小樽運河に行ってみました。
中国人の団体客が多くて騒がしかったですね…
最後に向かったお店で、やっと素敵な食器に出会えました♪
小皿は地元の作家さんの作品だそう。とても素敵なお土産を購入出来ました!
その後、小樽から新千歳空港まで電車で戻りました。空港でお友達のお土産を購入。まだ時間があったので、立ち食い寿司で遅いランチにしました。
そしてもちろんビールも(笑)
帰りの飛行機は悪天候で遅延して、1時間半遅れの離陸。家に着いたのは午後10時過ぎでした。
1泊旅行は本当に久しぶりでした。良い気分転換になりましたー!
10月22日から1泊2日で北海道研修旅行に行ってきました。
朝、町田駅から高速バスで羽田に向かいました。羽田から新千歳空港へ。
眼下にスカイツリーが見えました!
空港からバスで苫小牧に移動してランチ
海鮮丼と茶碗蒸し、茶碗蒸しは甘かったですが北海道は甘いのが定番なのだとか…
その後ウポポイへ
アイヌの伝統文化を学んだ後、再びバスで札幌に向かいます。
夕飯はジンギスカンの食べ放題!
食事後はすすきのの街を歩き回り、観覧車に乗ったり
エビラーメンで有名な一幻を探し回ったり
すすきののホテルに戻ったのは11時過ぎ…濃厚な1日目でした!
いとこの告別式に出席する為に、朝6時に自宅を出て茨城県高萩駅に向かいました。
昔は上野駅から常磐線でしか行く事が出来なかったけど、今は品川駅から特急列車が運転しています。
日曜日の朝なので車内はガラガラ…
11時からの告別式に参列し、その後は精進落とし。
帰りは高萩から各駅に乗り、日立駅で特急列車に乗り換えです。
日立駅から太平洋が見えます。子供の頃は大洗や高萩の海で泳いでいたので懐かしいですね…海は綺麗で波は高いものだと思っていたので、初めて江ノ島の海を見た時は海の汚さに、それはそれは驚いたものでした💦砂も黒かったし…
夕方5時には帰って来れました。久しぶりに親戚に会うのも嬉しいものですね。父が一人っ子、母が2人姉妹で親戚が少ないから、尚更そう感じます。いとこは2人になってしましました。。。
私は子供の頃からずっと便秘症で薬が手放せません。大学時代の卒業旅行でヨーロッパに12日間行ったのですが、1度もお通がありませんでした。「武田漢方便秘薬」のミニサイズは全部飲み切ったというのに。。。
毎年健康診断は自宅近くの淵野辺総合病院を受診しています。2年前、健康診断の時に医師に便秘症である事を伝えたら、1度大腸内視鏡検査を受けてみるように言われ、昨夜初めて体験しました。
そうしたら良性ですが結果大きいポリープが見つかり、その場で切除してもらいました。1年後に再検査と言われて、先日受けてきました。
検査の何が辛いって、食事制限ですよね。3日前から消化に良い物しか口に出来ず、検査前日はうどん・パン・おかゆのみ…野菜は野菜ジュースでしか摂取出来ません。味がしなくて、食事が侘しいのです。
前夜は夜7時までに食事を済ませて9時に病院から渡された下剤を飲みます。私はそれだけでは不安なので、自分の下剤を足して飲みました。(病院で足して飲んでも良いと確認しています)
朝8:30 に病院に着くと9:00から腸管洗浄液2Lを1時間半かけて飲みます。200ccを10回に分けて飲むのです。何回もトイレに行き、腸が綺麗になった人から順に検査を受けられます。
私は昨年4人中4番(つまりビリ)だったのですが、今年は食事制限頑張りましたよ!4人中2番になれました❗️
検査服に着替えて大腸の動きを止める筋肉注射を打ち、いざ検査台へ。昨年は緊張していたせいか違和感は感じなかったのですが、今回はお腹の中を内視鏡が動くのか感じられて気持ち悪かったです…
先生が素晴らしい方で昨年ポリープを取った場所をモニターで示しながら、「綺麗に治っているでしょう?文句ないよね?」と話しかけてきます。思わず笑っちゃいました。文句があるはずもありません。
それにしても私には傷跡の区別がつきません。どこの箇所も同じ様に見えます。さすがですよね。
さて今年の検査は異常なしなので、次回は3年後になりました。食事制限と腸管洗浄はキツイけど、安心出来ました。ちなみに検査代は5,000円程でした。因みにポリープを切除した昨年は30,000円近かったです(泣)
去年と一昨年は受けなかった乳がんと子宮がん検診も今年は受診しようっと!安心感に代えられませんね。
昨日の定休日は町田の美容院に行って来ました。その後、買い物を兼ねてブラブラ歩いていると、小田急マルシェの2階にリンガーハットがオープンしているのか分かりました。以前、バーガーキングがあった場合です。
午後2時半を過ぎていましたが、お客さんは入っていましたね。
蒸し暑かったのでチャンポンを食べる気にはなれず、まずはノンアルコールビールから(笑)
豚しゃぶ冷やし麺、麺少なめを選びました♪
野菜が多いのか嬉しい😊さっぱりして美味しかったです。
7月5日にオープンしたばかりのようです。今度は皿うどんにしようかなぁ?
我が家の苔玉は購入してから4,5年は経過してるでしょうか?根が張り土からはみ出してきました。しかも、水を含ませたり光合成を気にかけてみましたが、だんだん枯れてきています。
もはや苔玉ではなく、ただの土の塊。。。
そこで新しく苔玉セットを購入してみました。
土、苔そして糸がセットになっています。親切にもビニール手袋も入っていたので、手が汚れる心配はありませんでした。価格は1,000円!
土が硬いので少しづつ水を含ませてながら既存の苔の上に土を被せます。そして土の上から更に苔を被せてから糸でグルグルに縛ります。
フサフサの苔玉が復活しました!大満足です。
今度は苔を枯らすことがないように気をつけます。
昨日の定休日、母と一緒に港の見える丘公園にバラを観に行ってきましたー!最寄駅のみなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩5分程です。
20代の頃、ドライブで来た事はありましたがイングリッシュガーデンがあるのは知らなかったです。
ゴールデンウィーク明けだから混雑してはいなかったけど、薔薇の見頃と言う事で人手は多かったですね。
港の見える丘公園だけではなく、横浜市内の至る所で薔薇が観えるようです。「ガーデンネックレス横浜」という名前で、3月は桜の散策を楽しめるようです。
本当は山下公園まで足を延ばす予定でしたが、1時間半程歩き回ったら疲れてしまいました。
まずはランチ。母が昔から懇意にしているお店があると言うので、Googleマップ検索をしてみました。「馬さんの店 龍仙」です。
焼きそばと海老チリを注文しましたが、焼きそばだけでお腹一杯になりました。私はもちろん生ビールも注文しましたよ!天気が良くて暑いくらいだったので、ビールも美味しかった~(笑)
食後は中華街をブラブラして肉まんとマンゴープリンのお土産を買い、石川町駅でお茶を飲んでから帰路に向かいました。
JR相模原駅まで母を送ったのですが、母から一緒に夕飯を食べてから帰ろうと提案がありました。そこで相模原駅近くの寿司屋「江戸前 寿司義」へ。
流石にお腹パンパンなので、私は刺身とビールだけ(笑)母は鮪づくし握り。86才だけど、しっかり食べられるので、つくづく元気だなあーと思い安心しました。
次回はどこに行こうかなぁ?