やまとく整形外科

28日の仕事納め、事務所の大掃除の出来事。雑巾掛けをしていた時に左脚にピリッと痛みが来ました。ん?なんだろう?と思いつつも、雑巾掛けを続けていたら2度目の痛みが!

あまり気にしていなかったのですが、翌日左脚が痛くて、上手く歩けない!びっこを引いて歩く状態…座る時も立つ時も、痛くて痛くて…

筋でも痛めたかな?まぁ、2・3日大人しくしていれば治ると思ったのですが、1週間経っても痛みは治らない。かと言って、病院は年末年始休暇で休診だし、湿布を貼って我慢するしかありません。

やまとく整形外科

1月6日は病院は激混みだと思い、翌日7日に事務所近くのやまとく整形外科に行ってみました。4時半に行ったけど1時間以上待たされた…

診察とレントゲンの結果、第五腰椎が圧迫された事による痛みらしい。電気を当ててもらったけど、果たして効くのかなあ?湿布は脚に貼っても意味がないらしく、腰に貼るように言われました。

この整形外科は、とにかく看護師さんが親切・丁寧・優しい!先生も時間をかけてじっくり診てくれます。だから待たされても仕方ないんですよね。

腰に負担がかからない立ち方と座り方を教わりました。痛くなくて参考になりました!でも階段の昇り降りは、激痛なんですよねー( ; ; )もう若くないんですよね。

初詣

正月三ヶ日は何処の神社に行っても大行列です…ですから毎年初詣は4日以降にしています。

今朝は起きてからすぐに着替えて、自宅の1番近い神社、新田稲荷神社に行ってみました。

新田稲荷神社

境内は誰もいなくて、とても静か。

稲倉魏命、五穀豊穣の神様。

境内には細曳神社もあります。

細曳神社

天照大神が祀られています。

お参り後、近くにある夢造りパン工房へ。

カレーパン
ザクザクくるみパン

8時オープンだったので、出来たてのパンが並んでいました♪アツアツのパンを購入して、朝ご飯にしました。ちょっと贅沢な朝ご飯でした!

明けましておめでとうございます

2025年の幕開けです。昨年はお世話になりました。

12月29日から年末年始休暇になり、まずは大掃除でした

換気扇
キッチン

一番時間がかかるのはキッチン。You Tube で冷蔵庫の動かし方が分かったので、冷蔵庫の裏や床を綺麗に清掃出来ました!

最終日はバルコニーに面したリビングのガラス。ホースで水を撒いてから、網戸を洗いガラスを吹上げます。ピカピカになって気持ち良かった!

昨日の元日は溜まったビデオを観ながら、家でのんびり…朝からワインを飲んだので、3時にはポンコツになっていました(笑)

5日まで家で過ごします。

今年最後の契約

本日12月28日は、今年最後の契約がありました。日本語の話せないガーナ人男性です。LINEに似たWhat’s up というアプリから部屋を探していると連絡が入りました。

日本語の読み書きが出来なくても、日本語が話せてコミュニケーションが取れれば契約できる物件はあります。

でも日本語が話せないとなると、正直厳しい…ところが1件だけ見つかりました!家賃保証会社もGTNと言って外国人専用の保証会社。英語でお客様と対応してくれ、入居後も生活相談に乗ってくれるんです。

早速部屋を案内して、気に入ってもらえました。入居者情報はWEB で私が入力します。

無事に保証会社の審査が通過して、今日契約と鍵の引渡しになりました。

電気・ガス・水道の使用開始の手続きも、私が済ませたのでお客様は感謝していました♪

またこれで誰かの紹介に繋がれば嬉しいなぁ。

午後からは大掃除!

早目に事務所を閉めて、サイゼリヤで遅いランチを頂きました。

外は明るいけど、ビール!

今年一年ありがとうございました。

宮崎からのお客様

8月にメールで希望条件登録を頂いたお客様。お嬢様が4月から就職の為にお部屋探しをしています。そのため入居希望日は3月末です。でも12月24日に内見がしたいとの内容でした。

12月に内見をしても、その物件が3月まで残っている可能性は低いとお伝えしたのですが、土地勘の無い場所での部屋探しは大変だと想像できます。街の雰囲気や勤務先までの距離感を掴むことも大切なので、12月の内見を引き受けました。

希望条件であるオートロック付きの物件をメールでご紹介しながら、いよいよ12月になりました!来店前日にお客様からお電話があり、午後にオダサガに到着予定との事。羽田からオダサガまで電車だと乗り換えが多くて分かりにくいので、高速バスで相模大野まで来れば乗り換えが少なくて早く着くことをアドバイスしました。またオダサガの駅に着けば、私が駅まで迎えに行くこともお伝えしました。

そして当日。電話を頂くとお客様は「今、バス停9番の前です」というではありませんか。。。オダサガのバス停は2番までしかありません。

まさか。。。?JR相模原駅に行ってしまった?!

「そこから何が見えますか?」と聞くと「ライフが見えます」との返事。間違えない!JR相模原駅です。

JR相模原駅からオダサガまでタクシーで移動するにも何千円かかるか分からないので、電車で移動した方が良い旨を伝えました。

そして40、50分経ってから再び電話が鳴り、私はオダサガの駅までお客様を向かいに行きました。てっきりお母様とお嬢様の2人で来られと思っていたところ、来られたのはお母様だけでした。肝心のお嬢様が内見しないのには驚きましたね。

聞けば急に研修が入った為に来られなくなったとか。一息ついた後、第一希望の女性限定の物件にご案内しました。

 

 

この物件はオーナー立会となります。オーナーさんが物件を細かく紹介して下さいました。オーナーさんがマンションの隣に住んでいるのも安心です。そこで私が「お嬢さんが来年の3月入居希望ですが、この部屋を取り置きする事はご相談できますか?」と聞いてみると「3月1日契約開始の条件であれば、構わない」との事!これは好条件です!

お母様は室内を動画で撮影をして、家族で相談するとの事。こちらで2泊して3日後に宮崎に帰る予定でした。

そして今日。この物件に決めるとお電話を頂きました!嬉しいですね。

本日メールで申込書を添付してお送りしました。弊社は明日が年内最終営業日。気持ち良く仕事納めが出来そうです。多くの不動産業者の中から弊社を選んで頂き、お客様に感謝です!ありがとうございました。

撮影の鉢合わせ

先日、とある新築物件の撮影に向かいました。内見の手配はWEB上から出来ます。午前中に他の方が予約を入れていたので、私は時間が被らないであろうお昼に予約しました。

現地に着いてキーボックスを開けると中は空っぽ。。。恐らく午前中に内見の予約を入れた方が、まだ建物内にいるようです。困ったなぁ、一旦事務所にもどうかな?と考えていたら、そこに男性が現れてキーボックスを開けようとしました。

私は「中は空ですよ」とその男性に声をかけました。すると「あぁ。。そうですか。。きっと中で内見しているんしょうね」と返事をした後、おもむろにオートロック版で室内の部屋番号を呼び始めました。2・3部屋を呼びたところ2階のベルコニーに男性の姿が!

私はその男性に「ご案内中ですか?」と尋ねると「いいえ、撮影中です」との返答。すると先程の男性が「自分も撮影なので、オートロックだけ解除してくれませんか?」と話しかけました。そう、同じ物件に同時に3社が撮影で鉢合わせになったのです!

結局2階にいた男性がオートロックを解除するために1階に降りてきてくれて、そこからそれぞれ各部屋に散らばって撮影開始です(笑)その間「この部屋は終わりましたから撮影どうぞ」とか「撮影が終わったので、鍵をお渡ししますね」などのやり取りがありました。

あの2人がどこの会社の方が知りませんが、同業者同士でお互いに協力して声を掛け合うなんて嬉しかったなぁ。。

それにしても新着物件ではないし、物件公開から1ヶ月位経過しているのに、なぜ同時に3社も鉢わせになったのか。。。疑問ですね。

きっとお天気だから、写真映えすると思ったからかな?

 

冬の晴れ間の撮影は、雲がなくて空の色が濃いから確かに写真映りが良いです!

家賃の値上がりが続いています

この1年小田急相模原の家賃が上昇しています。

以前は古くなった分、募集時には家賃を下げて募集開始をしていました。ところが今年になってから少なくても3,000円、場合によっては10,000円以上の値上がりが続いているんです。家賃だけではありません。火災保険料・鍵交換代・保証料も全て値上がりしています。

弊社でも更新を期に引っ越しをするお客様がいらっしゃいました。更新後の新賃料が8,000円上がると言うのです。

例えば30,000円のアパートを借りようとすると、初期費用は15万~20万円になります!これはかなりの負担ですね。

また新築の1Kアパートの賃料は、60,000~70,000円になります。これは2DKのアパートと同じか、それ以上の価格帯です。これは驚きです!

 

時期にもよるのでしょうが、新築でもなかなか部屋が決まりません。年が明けて繁忙期になったら、これらの新築物件は決まるのでしょうか?

建築費の高騰もあって募集賃料も値上がりするのでしょうが、ちょっと上がり過ぎの気がします。相模大野の賃料と変わらなくなってしましいますよね。。。困ったものです。

契約後1週間で解約

先日事務所近くでワンちゃんを散歩させている女性を見かけました。10月に契約してくれたTさんに似ていますが、歩いているのは新居とは別の方向。。。人違いかな?と思いながら後ろから近づくと、間違いなくTさんのワンちゃんです。そこでTさんに声をかけてみました。

すると思いがけない経緯を話してくれたのです。

契約した1週間後、両親が倒れて介護することになり同居することになったこと。そこで契約を解除したこと。

Tさんが私の事務所に物件を探して欲しいと来たのは4月。ペット可で現住所の近くの物件を希望されていました。なかなかペット可の物件が見つからず、見つかったとしても現住所から遠くて自転車通勤が難しかったり。ようやく契約にたどり着いたのは半年後の10月でした。やっと見つかった!とTさんと喜んだのに、まさかすぐに解約になるとは。。。本当に驚きました。

「またこ゚縁があったら宜しくお願いいたします」と言われたのがせめてもの救いでした。

おださがロードフェスタ 慰労会

12月5日におださがロードフェスタ実行委員会の慰労会がありました。今までは三浦屋やNOBUで打ち上げをしていましたが、今年は炭火焼鳥さくらです。

さくら

焼鳥だけではなく、刺身や山芋の鉄板焼きもありました。

ロードフェスタのメンバーと会食するのは、1年に1度だけ。普段は会議室で話すだけだから、どこに住んでいるとか普段どんな仕事をしているかとか、個人的な話が聞けたのが楽しかったです。

住まいも業種も違うメンバーの集まりは、貴重な体験です。

とは言え、4月から準備を重ね半年間の活動は結構なボリュームがあります。

またすぐに4月になっちゃうんだろうなぁ…

長竹カントリークラブ

12月3日は3ヶ月振りのゴルフでした。旧津久井郡にある長竹カントリークラブ。

紅葉の最終と言う感じで、とても綺麗でした。朝方は寒かったけど、気温が上がって段々暑い位の陽気でした。

私、ゴルフ人生で初めて大失敗をしたんです…。ゴルフ用のパンツを持って行くのを忘れたんです!ロッカーで着替えようとして気が付きました。急いで売店を探すものの、ウェアーは販売していません…

コンペの幹事に事情を説明したら、一緒に受付で貸出がないか、また他の女性参加者にレインウェアーを持っていないか聞いてくれたのですが、見つかりません。

当日はロングのスカート風パンツを履いていたので、意を決してその格好でプレーすることにしました。でも歩きにくいし、何より恥ずかしい…

スタート前にそんなバタバタで、全く練習が出来ませんでした。

キャディーさんにも事情を説明しました。でもホント恥ずかしくて恥ずかしくて…そんは訳でスコアはボロボロでしたー!

親子丼

お昼は親子丼。いつもならビールを頼むのですが、そんな気分にはなれなかった。

反省しています。