奈良旅2日目

奈良旅2日目の目的は正倉院展。朝食は奈良のうまいものプラザへ。農園直送レストランなので、サラダが美味しかったです。このボリュームで550円は安い❗️ですよね。

洋朝食550円

予約時間まで時間があったので、まずは春日大社へお参り。

春日大社

宮司さんの説明で初めて『あおによし』の意味が分かりました。あちこちで鹿と出会いました。

鹿

歩いて東大寺へ。10年前に行った時は外国人はほとんどいなかったのに、今は外国人だらけ…日本人の大切なものが邪険にされている気がするのは、私だけでしょうか…?

東大寺 大仏殿
奈良国立博物館

予約時間に奈良国立博物館に向かいました。平日なのに今日のチケットは完売だとか…1日1万人の来場者があるそうだから、ビックリです。今回初めて訪れましたが、ガラス製の双六やグラスの色の美しさに驚きました。人気がある理由が分かりますね。正倉院展のチケットで仏像館も入場できたので、こちらも鑑賞しました。

その後は奈良北エリアでランチ。天せいろにしました。

天せいろ

再び歩いてJR奈良駅に向かい、みやこ路快速で京都に向かいました。近鉄線だと特急料金がかかりますが、この快速は別料金不要なんです

京都ではいつも通り錦市場でお土産を購入しました。そして新幹線で帰路につきました。この日の移動は2万歩でした❗️

いやぁ、大満足の2日間でした!でも時間的に行けなかった場所もあったので、次回リベンジしたいですね。古墳好きとしては飛鳥は見どころがまだまだありそうです。

奈良旅1日目

キトラ古墳の一般公開に当選したのがきっかけで、奈良へ行く事にしました。

新幹線で京都へ、近鉄線に乗り換え斑鳩に向かいます。

まずはNHKのプロジェクトXを観てから、今回是非見たいと思っていた薬師寺東塔へ。修学旅行では法隆寺に行った記憶はあるけど、薬師寺は初めて…塔の中の仏像が特別公開されていました。東塔は創建1,300年、平城宮の残る最古の建物として国宝に指定されています。

薬師寺 大講堂
東塔

東塔と西塔が特別開扉されていて、お釈迦様の生涯を表した像8面を観る事ができました。

その後、薬師寺から橿原神宮へ。橿原神宮は想像以上に広くてビックリ!ここは第一代天皇・神武天皇が創建されたとされています。今から2,680年前です。

橿原神宮
橿原神宮

橿原神宮から飛鳥に向かい、レンタサイクルで高松坂古墳→石舞台古墳→キトラ古墳を巡りました。古墳三昧♪

高松塚古墳
高松塚壁画館
石舞台古墳
石舞台古墳

ランチは橿原神宮でチェックしていた喫茶店が満席で入れず…石舞台近くの食事所も売り切れで食べられず…諦めていたら野菜が美味しいという看板があるCafe を見つけてランチ

古代米カレー

想像以上に野菜もカレーも美味しかった♪個人的にカボチャのスープが美味しかったですね♪

そして、今日の最大の目的地、キトラ古墳へ!キトラ古墳は想像以上に凄かった!しかも、文化庁管轄なので無料。今回公開されたのは『玄武』でした。双眼鏡を貸したくれるので、間近に壁画を鑑賞できました。次回の公開は来年1月、『白虎・青龍』です。

四神の館
キトラ古墳

見学後、飛鳥から奈良に向かい奈良駅前のホテルへ。温泉付きのホテルなので、癒されます。17,000歩も歩いたから足はパンパン、大浴場でゆっくり温泉につかりました♪

湯河原日帰り温泉

先日、電車に乗って湯河原温泉に行ってきました。駅まで施設のバスが送迎してくれます。

おふろ cafe HITOMA

カフェが併設されていて、お茶を飲みながら本が読み放題でした。

若い女性が多かったです。

私の目的は温泉。ほとんど貸切状態でした(笑)

ランチは鮪丼をチョイス!

味は期待していなかったのですが、予想に反して美味しい!ごはんは酢飯で、量が多かったけど完食しました。

食後も温泉に入ったり、読者をして15時まで過ごしました。

料金は食事代込で1,980円♪

帰りは小田原駅で鈴廣の蒲鉾とわさび漬けを購入。

良い気分転換になったけど、やっぱり温泉は宿泊がいいなぁと思いました。

おふろ cafe HITOMA

https://www.theryokantokyo-ofurocafe.com/

大厚木カントリークラブ

9ヶ月振りのゴルフに行きました。大厚木カントリークラブでのコンペです。

ずっとクラブを握っていなかったので、久しぶりの練習場に行ったら、リニューアルしていてビックリ!空振りはしませんでしたよー(笑)

9月だと言うのに暑い!なので料金を払ってカートでコース内を走ることができるようにしました。歩く距離が少ないので、熱中症対策になります。

ランチはお子様ランチならぬ大人様ランチ(笑)色々なおかずがあって美味しかった。

スコアはパーも取れたけど、かなり叩いてしまい惨敗でした!今度こそ練習しようと誓いました。

その後は町田でパーティ。

鳥よしの初めてだったけど、美味しかったです。

同期会

小田急百貨店の同期とは仲が良いです。入社後1か月間、毎日退社後に従業員出口で集まり、お茶をして帰っていました。今日あったことを皆で話して、不安を払拭したり、笑い会ったり…

結婚や出産で辞めていく子が多かったなぁ。

そんな同期とLINEで繋がり、会おう❗️となった時にコロナが蔓延…話が立ち消えになりました。

6月に同期の1人と鎌倉まで遊びに行った時に、やっぱり皆に会いたいよねーとなりました。『郡ちゃんが声をかけたら皆集まると思う』との言葉で、私が幹事になり同期会を開催することになりました。

集まったのは11人、全然変わっていなくてビックリ‼️2時間半の宴会でしたが、アッという間でしたね。これを機に毎年同期会を開催することになりました😊

同じ研修を受け、同じ不安の中を一緒に過ごした同期は私の宝です。

沖縄尚学優勝

普段、高校野球はあまり観ません。でも今年の夏はテレビをつけて大掃除をしていました。その中で、仙台育英高校を応援していたんですよね。でも沖縄尚学に負けちゃって…仙台育英高校の監督が沖縄尚学の選手達に拍手をして『優勝だよ』と声を掛けている姿が印象的でした。

だからその後は俄然沖縄尚学を応援するようになりました。

県立岐阜商業も山梨学院も素晴らしかったですね。

夏休みが終わり、テレビ観戦ができなくなると事務所にてラジオで聴くしかありません。準決勝は安心して聴く事が出来たのですが、決勝はそういきません。1回に先制点を取られてしまいます…。ピンチになると怖くてラジオを消して、暫くしてからスイッチを入れたりで、もうドキドキの連続!

逆転で拍手をして、優勝が決まった時は嬉しくて涙が出てしまいました。

自宅のテレビでビデオを撮っていたので、帰宅してから落ち着いて試合を観戦する事が出来ました♪

戦後80年の今年、沖縄代表が優勝したのには何か意義があるのかもしれないですね。

夏季休暇

8月12日から16日までの5日間、夏季休暇をいただきました。初日は上溝の安楽寺にお墓参り。その後は亀が池八幡宮へ。

亀が池八幡宮

2日目以降は、ひたすら大掃除。換気扇を分解して歯ブラシで磨きます。気温が高いので、油汚れが良く落ちます!

換気扇
キッチン

3日目以後も、テレビで高校野球を観ながら網戸掃除や冷蔵庫の清掃。キッチンの不用品の整理等。年末の大掃除は簡単に済みそうです♪

象印食堂

8月6日に人形町で開催されている陶器市に出かけました。

その前に腹ごしらえ(笑)KITTE 丸の内店内の象印食堂でランチ。

入口で整理券を受け取り、待つ事1時間。入店できました。

東京駅

東京駅の駅舎が見えます。ランチメニューは牛肉のカツレツにしました。

ごはんの共を多くてワクワク❤️ご飯は食べ放題です♪

鯛茶漬け

最後は鯛茶漬けで締めました。

その後は銀座に向かいコレド室町でお買い物。そして人形町へ。

気に入った器が見つかり良かった。37℃と暑かったけど、大満足の1日でしたー!

白浜旅行2日目

朝5時半に目が覚めて、朝風呂を浴びました。露天風呂から海が見えて眺望は素晴らしかったです。

宴会場に移動して朝食です。

朝食

普段朝食はあまり食べないから、お腹一杯になりました。それに家では玄米を食べているから白米は久しぶりでした(笑)

ホテルからバスで白浜駅に向かい、特急くろしおで新大阪を目指します。新大阪で乗り継ぎ、京都へ。

八阪神社にお参りをして、祇園の蕎麦屋で昼食。蒸し暑かったので、冷たい蕎麦にしました。

食事後は祇園をぶらぶら…

祇園白川

いつも通り錦市場で買物をして、さらに京都伊勢丹の地下でお土産を購入しました。17時45分の新幹線で帰宅。家に着いたのは20時過ぎでした。

あっと言う間の2日間でしたが、久しぶりに温泉に入れたし、食事は美味しかったので大満足です!

今後は飛行機で白浜温泉に行ってみたいです♪

白浜旅行

今月末に和歌山県のアドベンチャーワールドにいるパンダ4頭が中国に戻ると言うニュースを聞いて、同業者の友人と2人でパンダを見に行く事にしました。

飛行機で行くのが早いのですが、残念ながら早割りチケットは完売…仕方なく新大阪まで新幹線で行き、そこから特急を乗り継いで白浜遠目指します。家から片道5時間の旅です。

お昼にはアドベンチャーワールドに着きました。

上野動物園と違って、ゆっくり見られました。パンダ以外にもサファリワールドでホワイトタイガーやチーターを見ることができました。

パンダが見ます

アドベンチャーワールドからバスでとれとれ市場に行き、お買い物。そこからホテルに向かいます。白浜海岸の白良荘グランドホテルです。

眺望

部屋から海が見えます。綺麗な海と海岸です♪

温泉に浸かってから夕飯です。

前菜
お造り三種盛り
季節野菜の和風グラタン
エゾアワビ バター焼き
牛すき焼き

白浜温泉は、海水に近い塩分濃度の源泉で、顔を見て洗うとしょっぱく感じます。保湿効果も高いそう。

9時半までラウンジでワインとスパークリングの飲み放題が楽しめるました。

スパークリングワイン

温泉も食事も文句なし!5時間かけて行った甲斐がありました!